日々大小さまざまな揺らぎがあります
日々過ごす中で揺らぐことが結構あります。
ふと開いたSNS、ふと目にした見ず知らず方の投稿ですら。
自分の考えとは違うなーと思う事でも、デフォルメの仕方次第では、
あ、いいかも!と一瞬思ってしまうことがあるのも正直なところです。
嫌だなと思う事ですら揺らぐというのは
自分の芯がまだしっかりしていない証拠とも言えます。
心の状態により捉え方も色々
現在の私の立ち位置は独立して半年のところです。
自由もありますが試行錯誤の日々です。
失敗と言いますか、結果的にえらい遠回りしたなという事もあります。
もっとスムーズにできたかも、という心理状態の時に先ほどのSNSなどを見ると、すごく心の奥深くに届くんです。
凄いなーと思う一方で、自分に劣等感を感じることもあります。
このように心理状態が整っていない時に、気持ちのアップダウンを伴う情報を見聞きすると、
揺らぎにつながります。
日々目や耳から入る情報はSNS以外にも色々とあり、全てシャットダウンすることはなかなか難しいです。
自分の意図しないタイミングで情報が入ってくると、無防備な状態で受け止めることになります。
そうするとだいたいあまり良いことはない(^^;
みなさんもそんな経験はありませんでしょうか。
進んで調整する
そういうこともあり、SNSは極力見ないようにしています。
割と感情移入をしやすいタイプというのもあり、心が揺らがないように進んで調整するためです。
心を動かされる出来事は時に大事ですが、それも使い分けかなと思っています。
日々多くの出来事に心が揺らいでいたら疲弊しますので
心理状態を鑑みて、外に出ていく時・内省する時というのは心がけています。
仕事も自分の心理状態が整っていることが前提なので、
流されすぎず、自分の心地よさを模索していたいと思います。
編集後記
本日は九州に住む友人とZoomで話をしました。
離れていてもすぐに繋がれる関係は嬉しいものです。
色々と話ができました。
午前中の雷や雨も止んで、午後は晴れに。
私の心と同じくお天気もすっきり!です^^