心に残った「クリエイティブ」というワード

先日同業の方から聞いた「わたしの唯一のクリエイティブな活動が」というお話がとても心に残りました。

確かに、クリエイティブって私の生活に無縁かもしれない!
そう感じたので心に残ったのだろうなと思います。

皆さまクリエイティブなこと日々やっていらっしゃいますか?

と言いますか、そもそもクリエイティブってなんだっけ?

私の勝手なクリエイティブのイメージは独自のアイディアを形にしていくことですが、

もう少し詳しくはこういうことです↓

「クリエイティブ」は、主に創造性や創造的な活動を指す言葉です。
新しいアイデアやコンセプトを生み出し、それを実現するプロセスに関連して使用されます。(by ChatGPT)

そういえば!と思うことも。

先日また別の会合で、アイディアを出し合うことをしていました。
参加されたみなさんの業種も様々でしたが、驚いたことにみなさんからどんどんアイディアが出てきます。

私も必死で考えてはいるのですがなかなか考えがまとまらず、その間にみなさんからどんどん出る意見に
おぉー!すごい。
うんうん、確かに!!
と共感するのみ^^;

いやー、日頃からクリエイティブ脳を使っていないのだなーと思い知らされました。

私にもクリエイティブな要素はあるのか?

仕事のせいにしてはいけないのですが、
独立するまでは指示された仕事を間違いなくやり切ることが大事だったので、クリエイティブ脳をどこかに落としてきたのだと思います。(当初は持ち合わせていたと思いたい)
それで不便は感じませんでした^^;

でも今は違います、独立するとクリエイティブって大事だなと思います。
仕事の流れを工夫することも、お客様の悩みを解決する糸口を見つけるのにも、クリエイティブな思考で模索するのは大事です。

私の生活にクリエイティブなものがあるとしたら、料理くらいかな。。
料理も広くはそうぞうてk活動(そんな大々的なものではないけれど)のひとつですよね、きっと。
不思議と料理をしている間は無心で熱中していることが多いです。

もっと取り入れてみよう!

クリエイティブな活動はもちろん仕事のうえでもですが、私生活でも大事ではないかな?と思います。
なぜなら自分の生活を豊かにしてくれるからです。

クリエイティブなことをしている時間ってなぜだか熱中できませんか
日々の色々なことを忘れて無心で熱中できるって、多くの場合本当に自分が好きなことなのですよね。
日々の時間は限られますが、そんな時代だからこそクリエイティブな時間をとって好きなことに熱中することも大事だと思います。

ということで、さっそく有言実行。
花の名前も良く知らないのですが、フラワーリースの教室に申し込んでみました。
私のクリエイティブ脳が活性化されるはず!なんて期待しつつ。
また参加した後にはブログでお話できればと思っています^^

横浜市緑区の女性税理士。 お金と利益をしっかり残す経営を サポートいたします。 銀行融資、経理、クラウド会計が得意。 税理士だけど、税理士らしくない。 親切丁寧なサポートを心掛けています。 お客様と一緒に成長していくことが私の想いです。 趣味は ・ランニング ・読書 ・料理 ・パン屋さんめぐり。