個性は色々

我が家には2人の娘がいますが、本当に全然と言えるほど性格が違います。

お姉ちゃんの方は天真爛漫だけど、ちょっとおっちょこちょい。

妹は静かにずっと読書をしていられるのだけど、引っ込み思案。

それぞれに良いところがありますし、苦手なこともあります。

違いがあるから個性なんですね

これは子供だけでなく、大人も同じかなと思います。

例えば、営業力に関してはスバ抜けたセンスの持ち主のトップセールスマン。

でも、細かな事務作業は苦手だったり、と。

商談の場の姿しか見ていない人からすれば、尊敬の眼差しですし、事務作業の姿しか見ていない人からすれば「あらあら。。大変そう」というかんじでしょうか。

何が言いたいのかというと、人は色々な面を持ち合わせているということ。

良い面もあれば悪い面も、得意なことも苦手なことも。

決めつけない、常にフラットでいることが大切

悪い面だけでその人の全てを決めつけてしまうのは残念だなと思います。

それに、その悪い面というのは判断する人の主観になるので、他の誰かにとってはいい面だったりするのです。

それを否定してしまうと、せっかくのその人の個性をつぶしてしまうことにもつながりかねません。

だからこそ、一方向からでなく、色んな方向から見るということが大切かなと思います。

そして、一方向のみからの視点でその人を決めつけない事、これは常に意識したいところです。

私自身もあまり先入観を持ち過ぎず、常にフラットな気持ちでいたいなと思います。

横浜市緑区の女性税理士。 お金と利益をしっかり残す経営を サポートいたします。 銀行融資、経理、クラウド会計が得意。 税理士だけど、税理士らしくない。 親切丁寧なサポートを心掛けています。 お客様と一緒に成長していくことが私の想いです。 趣味は ・ランニング ・読書 ・料理 ・パン屋さんめぐり。